



その歯が一生
あなたの歯で
あるために
「治療して終わり」ではなく
一人ひとりに合わせた予防プログラムのご提案によって
あなたの大切な歯をお守りします

「歯をのこす」ために"まもる"
予防への取り組み
一番重要なことは歯を「守る」こと
当院では、歯医者にとって最も重要なことは歯を守ること、つまり、予防こそが最も重要な歯科治療だと考えています。歯医者は虫歯・歯周病を「治す」ところというイメージがありましたが、欧米を中心に、虫歯・歯周病を「予防」するために通う場所という認識が広まっています。歯医者の使命は治療ではなく「守る」こと。つまり予防こそが、歯科医にとって最も重要な処置だと考えています。
痛いところを治す「対症療法」ではなく、治療後のメインテナンスのことまで見越した治療計画を立案します。「今」だけでなく、「未来」も患者様のお口が健康であるように


DenTrust 羽村の特徴
Feature
DenTrust 羽村(DenTrust羽村)はMTMプログラムを中心とした予防歯科の観点から、一患者、
一口腔内での治療を行う歯科医院です。
このため当院では、患者さまお一人おひとりに十分な時間を確保するため、
完全予約制を導入しております。
安心していただくための設備・環境
皆さまに安心して治療を受けていただくために
清潔な環境と充実した設備をご用意し、患者様のニーズにこたえるための取り組みを行っています。
Feature
01
Feature
01
徹底した衛生管理システム
最高基準のクラスB滅菌器を使用して滅菌後、パックをして保存しています。また、水洗浄システムを搭載したドイツユニットや空調管理システムなどを導入しており、衛生管理を徹底し二次感染の防止に努めております。
Feature
02
Feature
02
完全個室診療室
当院の診療はすべて完全個室内にて行います。治療中にほかの人の目を気にする必要がなく、患者様と医院のスタッフしかいないのでコミュニケーションも取りやすくなります。
Feature
03
Feature
03
充実した医療設備
歯科用CTやデジタルレントゲンをはじめ、マイクロスイコープなどの様々な医療機器を導入しております。町の歯医者さんでありながら、都市部の歯医者に負けない設備を備えております。
安心していただくための取り組み
Feature
04
Feature
04
なるべく痛みを抑えた治療
治療に使用する麻酔針は、歯医者で使用する中で最も細いものを使用いたします。また、表面麻酔や麻酔の温度管理、電動麻酔器を使用するなど、なるべく痛みを抑えるための取り組みを行っています。
Feature
05
Feature
05
丁寧でわかりやすい説明
当院では患者様にご理解・ご納得いただいた上で治療をお受けいただいております。診療室には4Kモニターを設置しており、画像や実際の症例などを見ていただくことでより理解しやすいような環境を整えております。
Feature
06
Feature
06
検査データをお渡し
治療の前にまずはしっかりお口の中の状況を検査いたします。検査の結果は数値データとして患者様にお渡しし、ご自身の口腔内の状況が数値で具体的に把握いただくことができます
歯を残す
Our concept
羽村市の歯医者、DenTrust 羽村(福留歯科医院)では、歯医者にとって重要な使命は患者様の歯を残すことだと考えています。
そこで最も大切なのは「予防」すること。
虫歯・歯周病から歯を守ることで歯を失う原因を未然に防ぎます。この「予防」を最も重要であると考え、地域の皆さまが一生健康な歯であるよう様々な取り組みを行っております。
痛いところを治す「対症療法」ではなく、治療後のメインテナンスのことまで見越した治療計画を立案します。「今」だけでなく、「未来」も患者様のお口が健康であるように

ひとりひとりに合わせた予防プログラムをご提案
メディカルトリートメントモデル(以下、MTM)とは予防先進国であるスウェーデンをモデルに、予防を軸とした質の高い診療を行う事を目的とした診療システムの事です。
日本人が歯を失う原因の大多数であるむし歯と歯周病に焦点を当て、患者様ひとりひとりの口腔内検査を行い数値で可視化し、それに合わせた最適な予防プログラムをご提案いたします。すべての患者様が「生涯自分自身の歯で食べ、すこやかな人生を歩む」ことができるよう全力でサポートいたします。
「歯をのこす」ために"なおす"
治療への取り組み
抜歯が必要と言われるほどの
重度の虫歯になった場合
別の歯科医院で歯を抜く必要があると言われた方もあきらめないでください。当院で別の歯科医院で歯を抜く必要があると言われた方もあきらめないでください。
当院では、患部を何倍にも拡大して見ることができる「マイクロスコープ」を導入しています。肉眼では見ることのできない患部の詳細をしっかり確認しながら治療できます。それによって、歯を削る量を最小限に抑えるほか、重度の虫歯に行う根管治療(こんかんちりょう)でも、複雑な根管内を把握しながらの確実な処置が可能に。歯を残せる可能性も高くなります。

「歯をのこす」ために"つくる"
第二の永久歯

残念ながら自分の歯を失ってしまった場合
もしも自身の歯を失った場合でも、インプラントという選択肢があります。第二の永久歯とも呼ばれるインプラントは、入れ歯のように違和感や咬みづらさを感じることがなく、本当の自分の歯のように食事やおしゃべりを楽しむことができます。またインプラントによって咬合が改善され、他の健康な歯を残すことにもつながるのです。